材料(20人分)
長ひじき(乾燥)...120g
油あげ(京あげ)...75g
にんじん...150g
[調味液]
だし汁...500cc
A しょうゆ...80cc
砂糖...大さじ2
酒...大さじ2
みりん...大さじ2
エネルギー:26.4Kcal
蛋白質:2.2g
作り方
- ひじきは水の中で砂をふり落としながらきれいに洗い、水に20分ほどつけてもどす。水気をきり、食べやすい長さに切る。
- 油揚げは湯通しをして油をぬき、細切りする。
- にんじんは長さ3センチくらいの太めの千切りに。
- 鍋にだし汁と[1]を入れ、沸騰したらAの調味料を入れて[2]と[3]を加え、ときどき混ぜながら汁気がなくなるまで煮含める。
- 盛りつけしたあとに彩りとして塩ゆでしたきぬさややいんげんなどを散らす。
ポイント
- ひじきの種類らより①でのもどり具合が違うのでつける時間に気をつける。