私たちがめざすもの 家庭の核家族化、高齢化が進む中で長年住み慣れた地域での在宅による安定した生活が維持できる・・・これが私たちの願いです。
年をとった時、何が一番困るかと言うと毎日の食事作りです。
この「食事」をいかに大切に考えるかによって、健康で自立した老後を過ごせるかどうかにかかってくると思われます。
1990年5月、私たちは生活の基本である「食の保障」をめざして、食事作りの困難な高齢者や障がいをもった人々にバランス のとれた食事を届ける「配食サービス事業」に取り組みました。
健康と生命の維持につながる最もベーシックな福祉活動だと考えています。
又、活動に参加している女性たちの生活体験から生まれる知恵と工夫が必要とされる「場」と位置付けて、女性たちの社会参加を容易にするものと考えています。
「いきいき弁当」と名づけて、出来るだけ安全で安心できる材料を選び、手作りで自然の味を生かすよう工夫しています。
又、 介護予防のためにもより多くの食材を使い、塩分を控えカロリーと蛋白質に配慮した献立作りをしています。
食事作りが困難な方々の在宅での生活を支援します
いきいき会のお弁当は
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から